生涯ヤマメ釣り

ヤマメのルアー釣りブログ

ダイワのスピニングリール レブロス2004は渓流で使いやすいのか?徹底レビューする

この記事をシェアする

f:id:kawabatamasami:20200512081418j:plain

ダイワのスピニングリール レブロス2004を手に入れてから、わりと愛用するようになったのですが、結論からいうとすごく使いやすいですね。

僕は基本的に、渓流釣りでは安物のロッドと安物のリールで問題ない派なのですが、そのケチ症の僕からすると、いつも使っていた安物リールとくらべると、ひじょうに使いやすくてビックリしています。

安物リールから渓流釣りをはじめた人が「ちょっと良いリールに変えたいな」というタイミングにちょうど良いリールなのでは?と感じます

それではダイワのスピニングリール レブロス2004を徹底レビューしていきましょう!

ダイワ レブロス2004の外観

ダイワのスピニングリール レブロス2004は(レブロスシリーズはすべて)見た目がカッコいいです。

見た目をどう感じるかのにはかなり個人差があるかと思いますが、個人的にはブラック&ゴールドのカラーリングはすごく好きで気に入っているポイントのひとつ。

じゃんっ!

f:id:kawabatamasami:20200512081418j:plain

5,000円ちょいで買えるリールとは思えないほど、しっかりした作りに見えませんか?

実物は写真で見るよりも、なかなかに良いですよ。

f:id:kawabatamasami:20200512081426j:plain

f:id:kawabatamasami:20200512081430j:plain

ラインを巻くボディには、ダイワのロゴとモデル名が搭載されていてカッコいいです。

f:id:kawabatamasami:20200512081444j:plain

手に持ったときのサイズ感はこんな感じです。

2000番台なので、リールのサイズ的にはコンパクトですね。

f:id:kawabatamasami:20200512081447j:plain

ハンドル部分はこんな感じで、滑り止めのようなデザインになっています。

f:id:kawabatamasami:20200512081451j:plain

サイド部分にはダイワのロゴが入っていて、こまかい作りです。

f:id:kawabatamasami:20200512081501j:plain

f:id:kawabatamasami:20200512081509j:plain

↑ダイワのレブロスはハンドルをこのように折りたたむことができるので、持ち運び時にはコンパクトに収納することができるものいいですね。

(個人的にはあまり気にしないので、無造作にバッグに入れてますが。汗)

f:id:kawabatamasami:20200512081513j:plain

こちらがドラグ調節部分になります。

このドラグ調節のパーツはちょっとチープな印象で、プラスチック感がモロ出しになっています。笑

まぁ5,000円ちょっとでこの品質のリールが買えるだけでも十分満足なので許容範囲なんですが、もうちょっとドラグ調節のパーツにもこだわって欲しかったなと残念なところでもありますね。

ダイワ レブロス2004の使いやすさ

f:id:kawabatamasami:20200512081608j:plain

まずひとつめの使いやすいポイントですが、いつも使っている安物リールとくらべると、巻き心地がとても良いです。

ヌルヌルぬる〜っとスムーズにリールを巻くことができるので、もはや快感に感じてしまいます。笑

ダイワのスピニングリール レブロス2004のレビューにも多数よせられていた声ではありますが、このお値段でこれだけの巻き心地を味わえるリールだったらコスパ最強の品質のようです。(僕は高価なリールを使ったことがない)

あともうひとつ、どうしても伝えたい部分がこのドラグ。

f:id:kawabatamasami:20200512081513j:plain

さきほどパーツのことで「こだわって欲しかった、、」などと文句を言っておきながらなんですが、個人的にダイワ レブロス2004のドラグ音めちゃくちゃ気に入ってます。

ダイワ レブロス2004のドラグをゆるめて使うと、ヤマメが喰って糸を引っ張ったときに鳴るドラグ音が、ヤバイくらいカッコいいんですよねー

糸が出ていくほどに、金属音が「キンキンキンキンッ!」っと鳴るのですが、この音がたまらんのです。笑

たぶんレブロス愛用している人は、みんな感じているはずですよ。

ベタ褒めしすぎな感じがしますが、とにかく巻き心地もいいし普通に使いやすいですし、デザインも好きですし、ドラグ音もカッコいい。

下手に高価なリールを買ってしまうくらいなら、レブロス2004で十分だと感じてます。

ダイワ レブロス2004の悪い点

f:id:kawabatamasami:20200513222724j:plain

とくに悪い点はあまり感じないのですが、ダイワ レブロス2004は、本体の重量がじゃっかん重いですね。

軽量のリールに慣れている場合には、ちょっと違和感を感じてしまうかなーといった印象です。

あくまで個人的に、「しいて悪い点をあげるなら」というレベルですが軽量なリールにこだわっている方にはデメリットな部分になるかもしれません。 

ダイワ レブロス2004レビューまとめ

普段から良いリールを使っている人にはどう感じるのか分からないというのが本音ですが、ダイワのスピニングリール レブロス2004は間違いなく渓流釣りで使いやすいリールです。

特にさきほど説明した「ドラグ音」は個人的にすごく好きなので、一度釣具屋さんでその音を確かめてみてください。笑