ヤマメをピチットシートで一夜干しにすると、すごく美味しいです。
ピチットシートとは、シートの上に魚をのせて冷蔵庫で放置するだけで、美味しい干物にしてくれる魔法の脱水シート。
ピチットシートで作ったヤマメの一夜干しは、頭までバリバリ美味しく食べることができます。
手軽だし美味しいしで、すごくオススメなので作り方をシェアしておきますね
ヤマメに塩味をつける
一夜干しにするヤマメに塩味をしみこませます。
個人的には10%の塩水(水90g中に塩10g)に、30分ほど時間をおいたときの塩加減が好きです。
ヤマメに塩味をしみこませたら、かるく水洗いして、ヤマメの水分をふきとります。
ヤマメをピチットシートで包む
ピチットシートをバットなどの入れ物にしいて、ヤマメを並べてシートで包みます。
やることはこれだけです。
シート→ヤマメ→シート→ヤマメ→シートの順でならべたら、シートの空気をぬいてシートとヤマメを密着させます。
冷蔵庫で約12時間から1日寝かせる
あとはそのまま冷蔵庫に入れて、12時間〜1日ほどねかせるだけです。
ヤマメの一夜干し完成!
冷蔵庫からとりだしたら一夜干しが完成していますので、シートからヤマメをとりだします。
一夜干しのしっとり感がたまりませんねー
ピチットシートの良いところは、魚の水分を取りすぎてしまうことなく、ちゃんとしっとり一夜干しに仕上げてくれることです。
ピチットシートで一夜干しにしたヤマメは、骨までボリボリ美味しく食べられます。
ヤマメをシートで包むだけで、誰でも簡単に美味しいヤマメの一夜干しが作れますので、ぜひ試してみてください。